Y様邸 棟上げ

Sくんも一緒に、塩と酒で四方お浄めから始めます。

 

母屋や垂木のほかに、柱や梁などの化粧物の多いY様邸、

逸る気持ちを抑えて、いつも通りひとつひとつ確実に工事を進めます。

出巾1.7m以上の大庇の出し桁を、1ヶ所ずつ固定していきます。

 

事前に木の目を見て流す場所を指定し、刻んでおいた化粧垂木。

(最も良い目のものは、玄関部分の下屋根へ持っていきます)

出来るだけ前段階で加工することで、足場の悪い屋根の上での作業を減らし、

安全かつ仕事は綺麗に、そして工事は早く進みます。

当日、行き当たりばったりでは良い仕事は出来ませんからね(^^)

 

 

この日は化粧部分以外の野地板を貼り、ブルーシートで覆って無事棟上げが終了しました。

 

 

軒先や妻の出の現し部分は無節の杉板を用い、打ち下しの化粧野地としています。

 

いわゆる「棟上げ(建前)」はこの日一日ですが、

屋根仕舞い(アスファルトルーフィングによる防水工事)終了までの2~3週間は天気の関係もあり気を抜けません。まだまだ正念場です

 

最後になりましたが、

休憩時の差し入れやお弁当をご準備いただいたY様ご夫妻様、ありがとうございました。

引き続き宜しくお願いします!

 

A.A