大窪石の石積みの塀。

 

2㎥ほど、採石場から持って帰ってきた「大窪石」を、冬の冷水で、一つ一つ丁寧に素手で洗います。

 

量が量だったので1時間みっちり洗い続け、かなり手がかじかんだが、

素手で洗わないと泥が綺麗に落ちないので、そうする事にした。

 

 

 

こうして綺麗に洗い上げた石を、選定し易いように並べる。

 

 

 

安藤工務店の現場では、無駄話や講釈は不要なので、早速、問答無用で進めていく。

 

頼りにするのは、自分の腕と美的感覚だけだ。

 

 

最も大切なことは、

(最後はモルタルなどで接着させるのだが)

石の上に石を積み上げた時、

「接着していないのに、手を離しても石が落ちない」という、

「石同士の相性」を瞬時に見極める事が重要だ。

 

 

 

 

 

冷たい雨が終日降り続けたりと、かなり寒い日が続いたが、

安藤好みの「野趣溢れる」石積みの塀が完成した。

 

 

地域の沢山の方々からお声掛けしていただいた。

「この建築は、地域に愛されている」と実感する。

 

 

 

石同士の目地には、苔や多肉植物などを入れて、経年変化を愉しむ準備をする。

 

 

 

安藤工務店らしい「ラインの整った美しい建築」に、

「野趣溢れる」欅テーブルや石積みの塀を添える。

 

 

この絶妙なバランスで建築を造り上げるのが、

安藤工務店のセンスだ。

 

 

by 安藤洋介