屋根板金を葺くまでの大工工事の動画を撮影しました。
1本1本面戸欠ぎをしておいた垂木と垂木の間に、面戸板を落とし込み、留め付けているところです。

なぜ面戸欠ぎをしておくのか。
年月が経って垂木や面戸板が痩せてきても、隙間ができないようにすることができ、
面戸板を加工場であらかじめ加工しておくことで、現場仕事の効率化が計れるからです。
垂木の鼻先を屋根の返し勾配で切り落とし、三方面取りしてあります。

ぱっと見ただけでは分かりにくい小さく細かい部分(ディテール)が
完成したときの品質や美しさを決めるんですね。
A.A