丘の上の平屋 外部化粧物と外壁

窓まわりの枠、小庇や格子、外壁の見切り材を付けていきます。

幅1間の木製建具が4枚並ぶメインの開口部まわりには、

ピーラー(柾目の米松)枠を、敷居・鴨居・方立と四方まわします。

 

この後板金屋さんの採寸・敷居と鴨居の板金入れ、

建具屋さんの採寸・建具吊り込みや真鍮レール等の取付、

硝子屋さんの採寸・硝子入れへと様々な工程を経て窓廻りが完成します。

 

ですからアルミサッシの取付と違って、

雨対策のブルーシートが全て取れるのはもう少し先です

 

 

 

外壁は杉板押縁張りと弾性リシン吹付としており、主屋の大部分は杉板押縁張りです。

 

耐火防水ボード+透湿防水シート+通気胴縁の上に、

杉板と押縁を真鍮釘で一枚一枚張っていく。

 

真鍮釘の手打ちは、柔らかい杉板に金槌の後を残さないよう、

技術力も集中力も必要な仕事です。

元からあった石垣やまわりの木立に馴染む、

素朴ながら風格ある佇まいが現れました。

 

赤身の杉板に生まれる陰影が美しく、見事です。

 

A.A